
トピックス/IRラウンジ
Topics / IR lounge
Topics / IR lounge
Topics / IR lounge
2025年6月更新
直近のトピックスをご紹介します。
グループ企業の取り組みや働く従業員の姿を広く発信するオウンドメディア「&You! (えんゆうブログ)」を公開しました。
「&You!」は、当社グループが1966年から発行する社内報「炎友(えんゆう)」から名称を受け継ぎ、よりリアルな情報を発信していきます。また、経営の基盤である「人財」を通じて、事実情報の発信にとどまらず、取り組みの背景や関係者の思いなど深掘りした記事をお届けしてまいりますので、是非ご覧ください。
当社グループは、2025年度入社式を4月1日に開催し、グループで計26名の新入社員を迎えました。
式典では、新入社員からの決意表明として、入社への思いと入社後の姿を表現するオリジナルの四字熟語が発表されました。中込社長からは、新入社員への御礼として「結」という漢字を贈り、あわせてエールを送りました。
当社グループは、26名のフレッシュな力を加え、今後もワンチーム体制で大きな成長に向けて歩みを進めていきます。
2年連続で、シナネンホールディングス及びグループ5社が「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定されました。
2020年の健康経営宣言以降、グループ従業員の健康を重要な経営課題ととらえ、活力あふれる企業風土の醸成を目指し、さまざまな施策に取り組んできたことが今回の認定に繋がりました。
今後もグループ社員が心身ともに健康で生き生きと働けるよう、健康経営を積極的に推進していきます。
2025年6月更新
当社は、個人投資家のみなさまに向けて事業内容や成長戦略などをご説明させていただき、ご理解を深めていただく機会として会社説明会を実施しています。2025年3月期下期には、12月9日に個人投資家向けIRセミナー、3月12日にIFA向け説明会、3月21日に個人投資家向け会社説明会を開催しました。その中でみなさまからいただいた質問をご紹介します。
事業再編のリリースが出ていますが、この件について解説をお願いします。
直近10年間は地域ごとの分社化を通して地域性を生かした事業に注力し、相互に競争させることで対外的な競争力をも獲得することを志向してきました。
今後の展開としては、経営基盤の強化と新経営体制の考える成長戦略の早期実現に向けて、国内事業基盤の再整備と事業再編によるリテールサービス強化の検討を開始しており、2026年4月1日付で主要事業会社4社の統合が決定しております。なお、新会社名は「シナネン株式会社」、代表者は中川 進弘(現:ミライフ西日本株式会社 代表取締役社長)に決定いたしました。
環境課題や脱炭素の文脈で漸減傾向がある業界において、グループで足並みを揃え、一丸となった価値提供を行う方が競争力の維持・向上には効果的であると考えています。
長期で考えると、どういう目線を持っていますか?また、それに対する進捗も教えてください。
まず、業績的な側面については、当期では電力事業の黒字化をはじめとした、グループ全体の点検・改善を目指してまいりました。
来期以降では収益力の持続的向上を図るべく、トップラインの伸長と資産効率性の持続的改善の両立を図っていきたいと考えています。
また、事業的な展望としては、エネルギー・住まい・暮らしをキーワードに、地域すべてのお客様へ安心安全や暮らしやすさといった価値をご提供できるトータルサービス企業としての地歩を固めていきたいと考えています。
今後の配当方針について、分かる範囲で教えてください。
2025年3月期は、15円増配の90円とさせていただきました。
引き続き、利益を着実に伸ばしていき、増えた利益に対して適正な還元をさせていただきたいと考えています。また、継続的な財務基盤の強化や持続的成長のための投資資金の確保も勘案しながら、配当性向30%を目安に安定配当を維持し、中長期的には40%の引き上げを目指すほか、累進配当を含めた還元策の拡充を検討したいと考えています。