
社会貢献活動
Social Contribution Activities
Social Contribution Activities
Social Contribution Activities
当社グループでは、次世代を担う子どもたちに、「働く」ことの楽しさを感じていただきたいと考え、多様な事業体を持つ当社グループならではの「お仕事ぬりえ」を作成しています。思い思いのカラーリングを楽しみつつ、当社グループへの理解を深めていただき、社是である「楽業」の精神に触れてください。
当社が創業80周年を迎えた2007年に、これまでお世話になった皆様に何か恩返しがしたいと考えスタートした「いつもありがとう」作文コンクール。
「普段言葉ではなかなか言えない感謝の気持ちを作文に書こう」という呼びかけで全国の小学生から作品を毎年募集しています。
当社グループは人と人との絆を大切にしています。本コンクールの開催は、その絆を生み出す感謝の気持ちを拡げ、子どもたちの優しい気持ちと健やかな成長を応援するものです。
ファミリー向けのイベントに2019年から出展しています。当社グループの株式会社シナネンゼオミックの協力のもと、「抗菌戦隊 メタリックゼオ」というキャラクターと一緒に身近にある抗菌の作用について参加者に学んでいただいております。当社グループのミライフ西日本株式会社、ミライフ株式会社は、毎日新聞が主催する「動物園で学ぶSDGzoo®」に出展しています。
小中学生けに、再生可能エネルギーやエネルギーミックスについて学んでいただくため、学校訪問やワークショップの取り組みを行っています。小学校や中学校に直接訪問して授業を実施するほか、ご要望に合わせてオンライン授業も提供しています。また、WEBサイトには、エネルギーや暮らしについて学べる小学生向けの特設サイトを公開しています。尚、企業訪問も受け入れておりますので、ご希望の方は問い合わせフォームからご連絡ください。
病気や紛争、災害などで心に傷を負った子どもたちへ経済支援や絵本、画材、医薬品などの寄付活動を行うNPO法人「子供地球基金」の活動に参加しています。
当社では、基金に寄せられた子どもたちの絵を企業カレンダーやアートリースとして利用するほか、ワークショップに参加することで、この活動を支援しています。
当社グループ会社であるミライフ西日本株式会社、ミライフ株式会社、ミライフ東日本株式会社は、株式会社ノーリツの特例子会社エスコアハーツグループの障がい者自立支援プロジェクト「人に笑顔プロジェクト」に賛同し、 回収した給湯器を継続的に提供しています。同プロジェクトでは使用済み給湯器を福祉事業者に分解・分別を委託することで、廃棄物の国内リサイクルだけではなく障がい者の雇用創出も同時に実現しています。
当社グループのミライフ西日本株式会社は、石川県において、小学生チーム(U-10)を対象としたサッカー大会を開催しています。
年々参加チームも増え、県内外合わせて400名近くの小学生が参加しています。当グループは、今後もスポーツを通して子供たちの未来や地域社会への貢献を続けていきます。
当社グループのシナネンアクシア株式会社では、2011年より茨城支店近隣のごみ拾いを行う清掃ウォーキングを実施しています。
施設の清掃・ビルメンテナンスを担う清掃のプロフェッショナルとして、引き続き、地域の景観美化に貢献していきます。
当社グループのシナネン株式会社は、2020年度から「シナネンあかりの森プロジェクト」を推進しています。実質再生可能エネルギー100%の電力を使用したプラン「シナネンあかりの森でんき」の販売を通じて得た活動費用を原資に、地方自治体やNPO法人と連携し、植林や森林保護活動を行い、豊かな森づくりと地球温暖化防止に取り組んでいます。