IRニュース

グループトピックス

Group Topics

ホーム > グループトピックス > 自転車の基礎知識が学べるオンラインセミナーを毎日メディアカフェで実施しました
ページを印刷する

グループトピックス

Group Topics

自転車の基礎知識が学べるオンラインセミナーを毎日メディアカフェで実施しました

2022.03.15

自転車の基礎知識が学べるオンラインセミナーを毎日メディアカフェで実施しました

シナネンホールディングス株式会社(以下 当社)は、202235日(土)に、小学生とその保護者を対象とした自転車の基本的なルールやマナーなどが学べるオンラインセミナー「目指せ自転車マイスター!元オリンピック選手と一緒に親子で学ぶ自転車の基礎知識」を毎日メディアカフェにて開催しました。

本セミナーは、自転車の正しい乗り方や普段学ぶ機会の少ない自転車のルールに加え、日常に潜む危険などについてクイズ形式で学べるオンラインセミナーで、当社としては初めての試みでしたが、12組の方にご参加いただくことができました。

当日は、自転車競技で3回のオリンピック出場経験を持ち、現在は国内大手自転車メーカーのブリヂストンサイクル株式会社で自転車の楽しさや魅力を伝えたり、自転車安全啓発活動に取り組む飯島誠さんと、警視庁交通部で自転車の安全啓発や交通事故防止に従事される傍ら、自転車安全利用指導啓発隊(愛称BEEMSビームス)という部隊の隊員としても活動されている平野幸人警部補と桐俊二郎警部補の3名にゲストとしてご登壇いただきました。

gt_20220315_cycleseminar_01.png

参加者の皆さまは、全10問のクイズに答えながらそれぞれのゲストの解説を聞き、自転車のタイヤに空気を入れるタイミングと量の目安やペダルを踏む足の位置と適正なサドルの高さといった基礎知識に加え、自転車が走る場所や走行中にやってはいけない行為、そして自転車事故に関する基礎情報について学びました。

gt_20220315_cycleseminar_02.jpg

gt_20220315_cycleseminar_03.jpg

gt_20220315_cycleseminar_04.jpg

また、セミナー中には、警視庁が2021年に制作した「自転車の正しい乗り方のうた」も聞いていただき、より楽しみながら、学びを深めていただくことが出来たと感じます。

「自転車の正しい乗り方のうた」
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/joho/movie/kotsu/518.html

セミナー終了後には、希望者に、シナネンホールディングスが独自に発行する「自転車マイスター認定書」をお送りさせていただきました。

シナネンホールディングスは、今後もお客様と地域社会の安全・安心を守り、未来を担う子どもたちの健やかな成長を支える取り組みを行ってまいります。

関連リンク先

ブリヂストンサイクル株式会社Webサイト:https://www.bscycle.co.jp/
警視庁Webサイト:https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/
毎日メディアカフェWebサイト:http://mainichimediacafe.jp/


関連トピックス

TOP